商品情報にスキップ
1 16

Sail & Thread

はかま作りワークショップ

はかま作りワークショップ

通常価格 ¥18,590 JPY
通常価格 セール価格 ¥18,590 JPY
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
日にち
Color

在庫わずか:10以下

四角い布を組み合わせ、直線裁断と直線縫いだけで仕立てる「はかま」。 岐阜・奥美濃で受け継がれてきた民衣を、石徹白洋品店が現代の日常に馴染むデザインへとアレンジしました。

今回のワークショップでは、その「はかま」をウール/ナイロンフラノ生地「Drosselmeyer」で仕立てます。 品のある雰囲気が引き立ち、暮らしの中に心地よく馴染む一本に仕上がります。 軽くてあたたかく、水通しをするとふんわりとした起毛感が増し、やわらかな風合いを楽しめます。

サイズはご自身の好みに合わせて調整可能。自分にぴったりの一本を仕立てられます。

今回もたつけ・越前シャツに引き続き、石徹白洋品店の認定講師である西村さんをお迎えします。 これまでの豊富な制作経験をもとに、作りやすさの工夫や仕立てのコツなど幅広い知識をシェアしていただきます。

7時間をかけてじっくりと洋服一着を仕立てられるワークショップ。 少人数で、楽しくしっかりと学べますよ。

途中お昼休憩を挟みますので、お食事をご持参ください。(お外で召し上がっていただいてもいいですし、近くにコンビニもございます。)

《当日の流れ》
はかま&石徹白のご紹介→採寸→裁断→ロックミシン→アイロン→本縫い→完成

《日時》
10月16日(木) 10時〜17時
(開始時間10分前より入店いただけます。)

《場所》
Sail & Thread(bird bird 正面入口)
住所:奈良市西紀寺町32番地4
アクセス

《料金》
・18,590円 (税込)
「はかま」テキスト・材料費・レッスン代含む。

《定員》
3名

《持ち物》
特にありませんが、使い慣れた洋裁道具があればお持ちください。(糸切りばさみ・チャコ・マチ針など)
レッスンルームでお昼を召し上がる方は、お昼ご飯をお持ちください。

《サイズについて
・ウエストサイズ約137cm(ゴムを入れる前)、丈は約116cmまで作れる用尺でご用意いたします。こちらより大きくしたい方は別途生地をご準備しますので、カートにあるメッセージ欄か返信メールにてご連絡くださいませ。(追加の材料費がかかります。)

《お申し込みについて》
お申し込みいただきましたら、ご案内とサイズ確認についてのメールをお送りいたします。
が受信いただけるよう、設定をお願いいたします。
また、ご不明点がありましたら、お申し込み前・後でもお気軽にご連絡ください。

《注意点》※クレジット決済は即時、銀行振込は振込完了の時点でお席が確定します。振込は申込日より営業日5日以内にお願いいたします。
※材料の準備の都合上、キャンセルは10月13日(月)までにお願いいたします。14日になりますと、全額キャンセル料が発生しますのでご注意ください。(その場合、パターン・材料費分に関しましては当店で使えるクーポンをお送りいたします。)
※お子様連れはご遠慮いただいております。

《講師紹介・メッセージ》
・ニシムラタヨ(第一期たつけ認定講師、婦人子供服製造技能士2級、裁断士)
奈良を中心に、石徹白民衣シリーズ「たつけ」「はかま」「越前シャツ」「袖なし」「もじり袖羽織り」のワークショップを開催
「たつけ」という野良着ズボンに出会い、石徹白集落にのこる原風景、人のこころに触れてとりこになりました。 手仕事のある風景を今の暮らしの中に、そして子どもたちにも見てもらいたいという思いからワークショップを開催しています。 パターンを使わず、捨てるところがほとんど出ない、和裁的な発想で作らる衣には先人たちの智恵や工夫、生き方が詰まっています。 自分で自分の服をこしらえてみませんか・・・どうぞご一緒に

詳細を表示する