生地の注意事項・特性について
生地のカットについて
タテ地の長さのみご注文の長さにカットします。特別な場合を除き、最小10cmから、10cm単位でカットします。
・数量1 - 10cm
・数量2 - 20cm
・数量12 - 120cm
生地幅・耳について
生地の耳(端)には、加工の都合上「針穴・キズ・汚れ・染めムラ・ほつれ・折れジワ・ゆがみ」などが入る場合があります。 これらは製造過程で避けることが難しいため、有効幅(商品ページ記載の生地幅)には含めておりません。 ご使用の際は、耳端付近を避けてお使いください。
生地の表裏について
外表に畳んでお送りします。わかりにくいものはおもて面にシールを貼ってお送りいたします。 表裏の見分けが分からなくなった場合は、お好みの面を表にお使いください。使う面が統一されていれば問題ありません。
ロットについて
同じ商品でも、製造時期(ロット)によって「色味・風合い・生地幅」に違いが生じます。 そのため、なるべく一着分に必要な数量をまとめてご購入いただくことをおすすめします。 また、リピート購入の際には、前回ご購入の生地と色味や風合いが異なる可能性があることをご了承ください。
色移りついて
染め・プリント生地は強く擦れ合うことで色が他のものに移る場合がございます。 特に濡れた状態では色移りしやすくなりますので、地直し(水通し)やお洗濯の際は、単独でしていただくと安心です。水気を含んだままの放置や重ね置きも避けてください。
色ムラについて
当店の生地には、素材の風合いを活かすため、自然な仕上がりになるよう加工しているものがあり、加工工程で「シワ・折れスジ・染めムラ」などがランダムに現れます。これらはロットごとにも異なり、生地の表情や風合いに個体差が生じます。
プリント生地について
型を重ねてプリントするため、多少の「版ズレ」「色飛び」「色抜け」「シミ」などが生じることがあります。中でもkachuaのブロックプリントは顕著に現れます。これらも加工の特性として、あらかじめご了承ください。
天然繊維について
麻・綿などの天然繊維の生地には、以下のような自然由来の風合いが含まれることがあります。これは不良ではなく、むしろナチュラルで素朴な魅力としての個性ですので、ご理解のうえご購入ください。
・異原糸-製造工程で混ざる他色の糸
・ネップ-繊維が固まって、糸の表面にこぶのように見える部分
・カス残し-原料の皮や樹皮由来の小さな粒が残ったもの
・糸ふし-糸が一部集まった太い線状のふし
・織ムラ-生地の織り目が均一でなく、模様のように見える部分
縮率について
綿・麻・ウール・レーヨンなどを含む生地、特に織りが粗いものやデニム生地は、最初の水通し時に3〜8%程度縮む場合があります。用尺に余裕をもってお求めください。
生地のにおいについて
素材そのものの匂い、染料関連の匂いがある場合がございますので、匂いに敏感な方はご注意ください。お洗濯してご使用いただくうちに、徐々に解消していきます。