Collections

  • Atelier brunette

    2013年にAnnabelleが設立したパリのファブリックメーカー。現代的なグラフィックと上質な素材を融合し、独創的でファッショナブルなファブリックやソーイングパターンを提案し続けています。デザインはフランス、プリントはインドで行われています。 

  • Fabric By Brand:Atelier brunette

    2013年にAnnabelleが設立したパリのファブリックメーカー。 現代的なグラフィックと上質な素材を融合し、独創的でファッショナブルなファブリックを提案し続けています。 デザインはフランス、プリントはインドで行われています。 おすすめのパターンknot Laura & kikiM&M The Ellis & Hattie 

  • Fabric By Brand:Daruma Fabric

    DarumaからリリースされたDaruma Fabric。明治から高品質の縫い糸・編み糸を製造・販売してきたDarumaがこだわり作った、人の生活に寄り添うしなやかな生地です。 商用利用についてはこちら 

  • Fabric by Brand:KONA COTTON

    キルト用の無地で世界一の販売量、色数(365色)を誇るKONA COTTONは、アメリカROBERT KAUFMAN社の無地シーチング生地ブランド。 ロットごとに重量・色・表面の美しさなどが厳しくチェックされ、徹底した管理のもとで生産されています。STANDARD 100 by OEKO-TEX®の認証のコットンを使用。世界中のキルターが愛する、最高峰品質のコットンシーチングです。 

  • Fabric By Brand:Liberty

    リバティ社は英国ロンドンにある老舗百貨店。その中でも有名なのがリバティプリントです。言わずもがなですが、品質が高く、繊細で美しいプリント生地には世界中にファンがいて、信頼と憧れの存在となっています。 

  • Fabric By Brand:Merchant and mills

    MERCHANT & MILLSはロンドンの小さな町Ryeに拠点を置くブランド。オリジナルの裁縫道具やパターン、生地などの企画制作や販売を行なっています。サスティナビリティでエコであるかを非常に重要視して、生地を選定・制作しています。 

  • Fabric By Brand:nani IRO

    水彩画家・テキスタイルデザイナーの伊藤尚美さんがデザインするテキスタイルブランド「nani IRO」自然の美しさを、水彩の優しい透明感で表現した布たちです。柄のひとつひとつが詩的に紹介されています。 商用利用についてはこちら 

  • Fabric By Material:Viscose

    Atelier Brunetteのビスコース生地は、Oeko-Tex Standard 100認定を受けており、Lenzing™️EcoVero™️認定繊維から織られています。有害物質を含まないことが保証され、通常のビスコースと比較して環境への影響を大幅に低減するように製造サイクルが最適化されたビスコースです。 

  • Fabric sample

    こちらは生地サンプルのページです。生地サンプルのみの購入の場合、「【生地サンプル】専用送料」を一緒に購入してください。※サンプル以外の商品も購入される場合は「【生地サンプル】専用送料」は要りません。※サンプルは6つまで同梱可能です。(送料は一つで大丈夫です。)※サンプルを7つ以上購入希望の場合は、メールにてお問い合わせください。量により送料をお知らせいたします。 

  • Fabric sample:Atelier Brunette

    こちらはAtelier Brunetteの生地サンプルのページです。生地サンプルのみの購入の場合、「【生地サンプル】専用送料」を一緒に購入してください。※サンプル以外の商品も購入される場合は「【生地サンプル】専用送料」は要りません。※サンプルは6つまで同梱可能です。(送料は一つで大丈夫です。)※7つ以上購入希望の場合は、メールにてお問い合わせください。量により送料をお知らせいたします。 

  • Fabric sample:S&T select.

    こちらはS&T select. の生地サンプルのページです。生地サンプルのみの購入の場合、「【生地サンプル】専用送料」を一緒に購入してください。※サンプル以外の商品も購入される場合は「【生地サンプル】専用送料」は要りません。※サンプルは6つまで同梱可能です。(送料は一つで大丈夫です。)※7つ以上購入希望の場合は、メールにてお問い合わせください。量により送料をお知らせいたします。 

  • Items on Instagram.

    インスタグラムで掲載されたアイテムを集めました。 

  • Kachua

    kachuaの商品は印度木版更紗という大きな木版を使い、木版を押したところに色がつく「媒染捺染技法」と、泥を防染剤に使った「ダブプリント」と呼ばれる伝統的な技法を組みわせインドジャイプールのバグルー村にてプリントされています。 木版を用い、一版一版職人が色の数だけ木版を使い分け、手でプリントしていくことで、機械にはないムラやズレがうまれ、それらが魅力的な表情を作り出しています。また版と版のつなぎめにズレや重なりが生じますし、手作りならではの織りムラや染めムラがある場合がございます。これらがブロックプリントの特徴であり、魅力でもあります。 一枚の布を作るのに気の遠くなるほどの作業を要しますが、ゆったりとしたインドのリズムを感じていただけるファブリックです。 *仕立てる前に必ず水通しされる事をお勧め致します。*天然染料を使用し手染めしておりますので、ご使用を重ねる毎に色が褪めて味わいが出てまいります。手染め布の特徴として、ご理解の上お求めください。*色落ちする場合がございますので、必ず単品手洗いの上、速やかに軽く脱水して陰干しを推奨しております。*洗剤は蛍光漂白剤の入っていないものをお使いください。中性洗剤のご使用をお勧めいたします。*洗濯により多少縮むことがございます。乾燥機は使用しないで下さい。*乾いた状態でも、色の薄い服やバッグ等への色移りにご注意ください。 

  • Kit By Brand:Deer & Doe

    Deer & Doeは2012年にフランスで生まれたブランド。フランスの伝統を生かした、エレガントでタイムレスなパターンが人気です。全文英語です。 パターンとおすすめの生地を着分セットにしています。 

  • Kit By Brand:Grainline Studio

    ワードローブをより良くさせ、使いやすい縫製パターンの作成をモットーにしているGrainline Studio。 経験豊富な業界の専門家チームによって作られた、現代的なフィット感あるデザインが特徴です。全文英語ですが、わかりやすいイラスト付き。 パターンとおすすめの生地を着分セットにしています。 

  • Kit By Brand:knot

    S&Tオリジナルパターンブランド「knot」私たちが本当に着たいパターンを作りました。 初心者でも作りやすくてオシャレに着れるこだわりのパターンとおすすめの生地を着分セットにしています。